090-3049-3314
PR・紹介文 | 情報通信 人が集まる仕組みを、真剣に考えます。 Traffic の事業内容 ■デジタルコンテンツ企画制作事業 ◎ 主にホームページ・ウェブ情報デザイン、ショッピングサイト制作です。 ■グラフィックデザイン制作事業 ◎主にコーポレートアイデンティティ(CI)を含むポスター、チラシ、パッケージ等の制作です。 ■総合広告代理店事業 ◎広告のご提案ならびに制作事業です。 ■ウェブマーケティング事業 ◎多彩なコミュニケーションツール(メール配信、アンケート、携帯CMS、問い合わせ管理等)を駆使して、より戦略的なマーケティング活動を可能にするASP(SaaS)型CRMシステムのご提案をいたします。またユーザーの行動を見るアクセス解析、検索エンジン上位ランク施策です。 最近の制作実績です。 柴田慶信商店さんのホームページリニューアルです。 企画、ディレクション、デザイン、コーディング、写真撮影、SEO対策、ユーザビリティ対策等のコンサルテーションを行いました。 制作期間は約2ヶ月です。 柴田慶信商店さんをもとに 弊社においてホームページを制作する手順を簡単にご説明致します。 1、打ち合わせ(オリエンテーション) ホームページを作るにあたり、制作の目的やターゲット層、御社の現状(10項目)やご予算&納期について伺います。 2、提案書と見積書提出 弊社よりホームページ制作にあっての提案書(企画書)の提出と概算見積もりを提出します。 提案書(企画書)の中には、トップページの構成図案やサイトマップも含まれます。 3、お客様からの発注確定 発注確定を受けてから、全体の構成要件やデザイン案(1案)、またお客様から提供いただく素材(写真もしくは映像などやテキストデータ)、スケジュールの確認をさせていただきます。 4、制作進行 構成要件や素材が確定した後、画面設計やサイトマップをつくり全体を俯瞰しいます。 大枠が決定し次第、デザインをしていきます。 5、他の素材調達など 必要な写真素材などある場合、撮影スケジュールや素材の種類と数の確認を行います。そして撮影に入ります。 6、コーディング できあがったデザインには、基本的にフルcssコーディング(ウェブ標準)で作業を進めていきます。 本サーバーにアップして作業を進めていきます。このときはサイトにアクセス制限をかけて行います。 7、システム導入(必要な場合) メール配信やアンケートフォームが必要な場合は準備制作していきます。 8、テスト検証(一部必要な場合) コーディングが終わったら、実際にホームページに触って頂き、使い勝手を確認してもらいます。 このあたりで写真の差し替えなど微調整を入れます。 ユーザービリティに考慮した検証、解析ソフトを利用してさらにSEO対策への検証していきます。 9、公開 サーバーへのアップロードを完了し、CDやその他のメディアを利用して納品完了します。 10、運用、保守 アクセスログを読んで、コンテンツのメンテナンスや更新作業のサポートを行います。 また、CRMコンテンツについての運用もいたします。 11、販促/プロモーション あわせて広告、PR、SP戦略なども一緒にサポートいたします。 |
---|---|
店舗名 | TRAFFIC – WEB PROMOTION & DESIGN |
業種 | 情報通信 |
住所 | 秋田県大館市御成町3-5-8 |
電話番号 | 090-3049-3314 |
FAX番号 | |
営業時間 | 平 日 5時〜22時 土曜日 5時〜20時 この時間内に打ち合わせなどにも対応できます。 |
定休日 | 日曜日 |
アクセス | JR奥羽本線大館駅から車で3分 |
駐車場 | |
ホームページURL | http://trafficwd.com/ |
写真 | ![]() |